なんちゃってイカメタルやってきたぞ 山陰ヤリイカ

2月の連休(休み挟んで4連休にしたから別に世間は連休じゃないけど)に、マイボートでなんちゃってイカメタルやってきました

予想以上に釣れたんで、早速振り返りの投稿

まず、俺の激務を説明しとこうか(だるい人は、下の本題までどうぞ)

水曜夜にイカメタル出船(午後10:30まで)

で、車中泊(しんどかった)

からの木曜朝6:30から、ジギング出船

船酔いが懸念されたが、俺はセーフで、柳田なおきが撃沈しました

ほかに、なおきの先輩(釣りプロ)と、知り合いのビギナーアングラー3人と行きました

で、夕方5時くらいに終わって、一旦家に帰宅(片道1時間半)

翌日仕事して、さくっと終わって夕方、今度は、はじめんと合流してまた長門へ

そのまま8時?くらいから深夜1時までイカメタル

ちょっと渋かったけど、ぼちぼち釣れました

防波堤からやるよりかは、マシかな

で、車中泊(はじめんのイビキは、わや)してからのまた朝6時半からジギング

はじめんが、やめんから夕方6時までしゃくりまわした(俺以外)

終わって一旦帰宅(1時間半)して、翌日また別のメンバーと朝7時からジギング

からの夕方5時ごろに終わってみんなは帰って、俺はまた別メンバーとイカメタル

いい加減しんどいなぁと思っとったら恵みの雨

まあまあ激しい雨なんで、イカメタル中止して、長門のうまい飯屋で飯食って、温泉入って最高な1日になりましたとさ

っていう激務の1日目のイカメタルの記事を今日は書きます(前置き長すぎ

ここから本題

まず、イカメタルをちゃんとやったことないし、よく理解してないからね俺

よくわかってないけど、迷ったら食ってみろってことなんでやってみました

とりあえず、ケンサキ用のスッテをそのまま流用

なおみんは、堤防で使うエサ巻きスッテを流用

で、肝心の発電機、投光器

何年か前に買ったインバーター発電機がここでようやく活躍

9万くらいで買って、1,2回しか使ってなかったけどようやく日の目を浴びれそうで、めでたしめでたし

まぁしかしこうなってくると、今度は発電容量弱いから、新しいのほしくなってくるよな

一応使ったのは、これ

安いけど、容量少ないな1600kwは

3000近いやつを買ったほうが結局使い勝手がいいような気がするでありんす

投光器もアマゾンで買った5,6千円くらいしたやつと、4000くらいの作業灯

LEDでも十分集まってきた!、と思う

こんなんでいいんやないかね

まぁ壊れたらまた違うやつで試してみよう

イカメタル始めるのは、少しお金かかりますねぇ


で、エサ巻きスッテがこれね

正直これが1番強いんやないかな

  

おもり付きと、おもりなしタイプがあるからいろいろ考えて仕掛け作ればええんやないの

  

で、リーダーやけど、イカメタルはふつう?2連でやると思うけど、連結のショートとかもあって、3連、4連とかあるから、このくらいなら短い竿でもやりやすいんやないかな

  

と思って俺は4連結でやったけど、なおみが12の俺2杯ってゆー釣果でした

  

この差は、テクニックやなくて、なおみんがエサ巻き、俺がただのスッテってとこにあると思う

  

そうじゃなかったら大問題

  

なおみんのスッテにイカがついてきとって、俺のスッテ横に落としても無反応やったからほぼ間違いないね

ササミに永遠にアタックしてました


  

ほんとは、字幕とかもっとつければいいんやろうけど、なにせめんどいしなぁ

もっといい動画撮れた時とか、会話がおもろいときはしっかり字幕がんばろうかね

前回の底辺作品よりかは、ちょっとはマシになったかな?

そいや、ポイント探しについても書いとこうか

とりあえずヤリイカが釣れとる漁港、堤防をまずは見つけることかね

そっから陸っぱりアングラーじゃ狙えない場所をまずは見つけることかな

俺は今回磯の浅瀬でやってみました、水深12m

と、外海に面したとこね

潮の流れが重要とよくわからんサイトに書いてあったもんで

投光器つけて、2分くらいで1匹?1パイ目が釣れたから、電気あんまり関係ないような気もしてきたけど

そいや、収穫としては、アオリも釣れたことかな

この時期にこんな浅瀬でも釣れるんですなぁ

そこまで大きくなかったけど、びっくりぽんでした

というわけで、次のイカメタルは、新しいポイントを攻めてみたいかな

2月いっぱいがシーズンらしいし、あんま時間ないから行けるときは全部いくつもりで

座礁怖いけど

    

てんじゅ丸

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください